マイクロCTC検査利用規約

検査予約

会員登録

クリニックを選ぶ

マイクロCTC検査をお申込みいただくには、
会員登録が必要です。

※すでに会員登録済みの方はログインしてください

マイクロCTC検査利用規約
株式会社セルクラウド(以下「当社」といいます)は、以下の規約(以下「本規約」といいます)に基づき、当社が開発したマイクロCTC検査(以下「本検査」といいます)を、医療機関を経由し申込みを受け付け、お客様に提供します。 本検査を受検するにあたっては、本規約に同意いただく必要があります。
お客様は、本規約を必ずご一読いただき、申込情報入力画面にて「利用規約」に同意の上、本検査をお申込みください。

■第1条(本検査の目的・本検査の限界)

(1)本検査は、がん罹患リスクの評価に関連するCTC(血中循環がん細胞)を補足・測定することを目的とするものです。

(2)本検査は、CTC検査機を用いて、血液中に含まれるCTC(血中循環がん細胞)を補足・測定し、参考情報として示すものであり、 がんの罹患を診断するものではありません。がんの診断・治療については、本検査ではなく、医療機関をご利用ください。

(3)本検査により得られる情報は、医師による診断に置き換えられるものでも、補完するものでもありません。医師その他の専門家の指導があるときは、その指導に従ってください。

(4)本検査に係る技術および研究の進展等により、将来、検査実施可能な項目の追加・変更または提供する情報の追加・変更が生じる可能性、ならびに検査結果およびその評価に変更が生じる可能性があります。

■第2条(自己責任の原則)

本検査は、第1条、第7条、第14条に規定される本検査の目的、限界、本検査結果情報の性質および検査により予測される結果や不利益について十分に理解し、これらの不利益またはリスクを自ら判断し受け入れることができる方に対してのみ提供されます。本検査の申込みの前に、医師その他の専門家に対して本検査の受検についてご相談されることをお勧めします。

■第3条(本検査の申込み)

(1)お客様は、当社が指定する医療機関で本検査の申込みを行うことができます。

(2)お客様は、本検査の申込みを行った医療機関(以下「申込医療機関」といいます)において当社所定の検査料を支払います

(3)お客様が提供した申込情報に誤りがあった場合、お客様は、すみやかにその旨を、本検査の申込みをした医療機関へ連絡するものとします。

(4)お客様が未成年の場合、親権者の同意を得たことを当社が確認できた場合に限り、本検査の申込みを行うことができます。

(5)お客様は、当社が別途定める同意書に当社が定める事項を記入の上、本規約に同意するものとします。

(6)当社は、同意書に氏名を記載された方が検体を提出したものとみなして本検査を実施します。

(7)お客様が本検査の申込みの撤回を希望される場合、申込医療機関へご連絡ください。

(8)お客様が本検査の申込みを撤回された場合には、次の各号に掲げる場合に応じて当該各号に定めるキャンセル料をお客様からお支払いいただき、またはお支払済みの検査料から当該キャンセル料を控除した残金のみをお客様に返還します。

①2日前まで:無料

②前日:定価の50%

③当日以降:100%

(9)お客様が本検査の申込みを撤回された場合、当社は、すみやかに検査所に送付された検体を検査所が所在する自治体の定める方法により、廃棄物処理法その他の法令に従い廃棄します。そのため、お客様からの検体の返却のご要望には応じかねます。

■第4条(申込みの承諾と不承諾の基準)

当社は、第3条に基づく本検査の申込みに対し、審査により申込みを承諾しないことができるものとします。次に掲げる事由がある場合には、本検査の申込みは承諾されません。

①検査料が満額支払われていないこと

②お客様が過去に本規約の違反等により、本検査の停止または登録申込の不承諾を受けたことがあること

③当社が定める同意書に必要な事項の記入がないこと、同意書に記載された内容と申込時に登録された情報が一致しないこと、または記載事項に虚偽があることが判明したこと、その他お客様が本規約の内容に同意したことを当社が確認できないこと

④お客様が未成年の場合であって、親権者の同意が確認できないこと

⑤当社の業務の遂行上または技術上支障があると当社が判断する事情が存在すること

■第5条(検体および解析結果の取扱い)

(1)本検査では、お客様ご本人から採取した血液を検査検体(以下「検体」といいます)として用います。

(2)当社は、申込医療機関から検体を同意書とともに受領します。

(3)当社は、検体の送付を受けた後、個人を特定できる情報を個人とかかわりのない符号または番号に変換して(以下「匿名化」といいます)、当該検体を取り扱います。

(4)当社は、検体が次条に定める検査実施条件に適合することを確認した後、本検査を実施します。

(5)当社は測定データの解析精度およびその他検査技術の向上を目的とし、検体、検査結果および年齢、性別などの各種データ(個人を特定できる情報を除きます)を研究のために利用します。

(6)当社は、当社が取得した検体・情報等を研究用データベースとして運用する等、第三者が実施する研究に対して当社の研究の成果および検体・情報等を提供する場合があります。この場合、第三者の倫理審査委員会において、当該第三者の適性および当該第三者が実施する研究結果の妥当性について承認されることを前提とします。第三者に提供するにあたっては、当社は提供する検体・情報等を匿名化します。

(7)当社は、第5項および第6項に定める場合を除き、本検査が終了した場合、検体をすみやかに廃棄します。そのため、お客様からの検体の返却のご要望には応じかねます。

■第6条(検査実施条件)

(1)検査対象となる検体は次の条件を満たしたものに限ります。
①当社の定める期間内に検体が検査所に到着しているもの
②当社の定める方法により検体が採取、保存および配送されているもの
③他人の検体を送付した、または血液以外の検体を採取したと疑われていないもの
④検体が検査に適する状態のもの
⑤その他当社が検査を実施することが適当と判断されるもの

(2)当社は、到着した検体の測定・解析を実施しない場合、当社に送付された検体をお客様の承諾なく廃棄することができるものとします。

(3)本検査の実施に必要な期間は、検体の状態、当社の解析能力、当社の事業状況等によって変動する場合があります。

■第7条(検査方法および分析精度等)

(1)本検査は、当社の検査所または当社と提携している検査所(以下「検査所」といいます)にて測定・解析を実施します。

(2)本検査はCTC検査機を用いて、血中に含まれるCTC(血中循環がん細胞)の検出を行い、検出されたCTCの個数によりがんに罹患しているリスクを評価します。

(3)本検査に用いる解析技術の検査精度には限界があります。技術的な限界および検体の状態等により、一部またはすべての検査対象項目について検査結果が得られない可能性や、正しい検査結果を提供できない可能性があります。

(4)本検査に係る技術および研究の進展等により、今後、解析方法、分析方法、分析精度ならびに検査結果およびその評価については、追加・変更が生じる可能性があります。

■第8条(本検査結果の開示方法および結果の解釈)

(1)当社は、本検査結果を申込医療機関に報告し、お客様は申込医療機関にて本検査の結果の開示を受けます。他の方法は利用できません。

(2)当社は、法令に基づき開示を求められた場合、第三者医療機関に研究目的でデータを匿名化した上で提供する場合または本検査の周知・広告のためデータを匿名化した上で開示する場合を除き、申込医療機関を除く第三者へ本検査の結果を開示しないものとします。

(3)本検査結果の読み方については、申込医療機関または検査結果や精密検査についての相談が可能な当社と提携している医療機関へお問い合わせください。

(4)検査結果レポートは、当社が著作権を有します。そのため、検査結果レポートをインターネット上などで公開することは禁止します。ただし、お客様が本検査を受検したことおよび本検査の結果の概要、感想について公開することはできます。

■第9条(検体の再提出)

次のいずれかの場合には、お客様は、再度検体を提出することができます。ただし、再度の検体の提出は、お客様の責に帰すべき事由がない場合を除き、原則1回までとします。

①配送事業者による配送において、所定の方法を遵守せず送付したため検体の劣化が発生した場合、および配送事業者に起因する原因により検体の劣化が発生したとき

②検査所における測定中にトラブルが発生したとき

③検体内に血液や異物等が混入していた、検体が必要量未満であったなど、当社が測定・解析可能な基準に達しないとき

④当社の定める検体採取前の条件を満たさないと推測されるとき

⑤本検査結果を総合的に判断した結果、本検査結果に疑義があり当社にて検体の再提出を認めたとき

⑥地震、豪雨、洪水、噴火等の天変地異、感染症法第6条第1項に規定する感染症等の疫病の流行、その他の不可抗力による災害等が発生し、検体の配送遅延または紛失が発生したとき

⑦その他当社において検体の再提出および検査が必要であると判断したとき

■第10条(禁止事項)

お客様は、本規約で別途定める他、本検査の利用にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。

①当社または申込医療機関が記録した情報または他のお客様が登録した情報等を改ざんする行為

②他のお客様による本検査の利用もしくは当社による本検査の提供に支障を与え、またはこれを妨げる行為(そのおそれのある行為を含みます)

③当社または第三者の著作権およびその他知的財産権を侵害する行為

④当社または第三者の財産、名誉、信用およびプライバシー等を侵害する行為

⑤本検査の方法、内容、結果や当社・検査所・申込医療機関の関係者に対して批判、憶測、侮辱、誹謗中傷等をインターネット上などで表現することにより、これらの名誉、信用、信頼を毀損する行為

⑥法令または公序良俗に反する行為

■第11条(解除)

当社は、お客様が本規約に違反した場合、本検査が不正利用される疑いがあると当社が判断した場合、その他当社が不適当と判断した場合、お客様との間の本検査に係る契約をお客様に催告することなく即時解除することができます。この場合、お客様に検査料は返金しません。

■第12条(個人情報の取扱いについて)

本検査の運営上、お客様の個人情報は、当社と申込医療機関が保有しております。

申込医療機関および当社が保有するお客様情報については、個人情報に適用される法令を遵守します。

申込医療機関における個人情報管理体制については、申込医療機関の定める管理方法に従います。

当社は、個人情報を当社の定めるプライバシーポリシー(以下「プライバシーポリシー」といいます。(※)以下ウェブサイトに掲示します)に従って取り扱いますが、プライバシーポリシーと本規約との間に齟齬が生じる場合は、本規約が優先されるものとします。

※プライバシーポリシー: https://cellcloud.co.jp/privacypolicy

(1)個人情報保護管理者について
当社は以下の者を個人情報保護管理者に任命し、お客様の個人情報を適切かつ安全に管理し、外部からの不正アクセス、紛失、改ざん、漏えい等を予防および是正するための対策を講じます。
個人情報保護管理者:株式会社セルクラウド管理部長 幸田 武範

当社は以下に掲げる目的で個人情報を利用します。
①本検査の申込み、測定・解析など検査に関する業務遂行のため
②本検査の提供のため
③料金請求、計算のため
④本人確認、認証サービスのため
⑤アフターサービス、問い合わせ、苦情対応のため
⑥アンケートの実施のため
⑦マーケティングデータの調査、統計、分析のため
⑧決済サービス、物流サービスの提供のため
⑨新サービス、新機能の開発のため
⑩システムの維持、不具合対応のため
⑪研究協力のお願いのため
⑫医学の発展その他の目的で他の研究機関との間で研究を進めるため

(3)個人情報の第三者提供について
当社は以下の場合を除いて、第三者に個人情報を提供することはありません。
①お客様からの同意を得ている場合
②法令等に基づく場合
③匿名化した本検査結果の情報および検体を、申込医療機関以外の医療機関に、医学的見地から助言を求めるために必要となる範囲で提供する場合
④匿名化した本検査結果の情報および検体を、医学の発展の目的で医療機関その他の研究機関に提供する場合

■第13条(本検査の一時中断・停止)

(1)当社は、本検査提供の品質維持・向上のため、本検査環境の保守点検、設備更新、運営上の必要性が認められたとき、その目的達成のため本検査を一時中断・停止することがあります。また、天変地異による不可抗力による災害のため本検査を一時中断・停止することがあります。これによるお客様の損害については、当社は責任を負わないものとします。

(2)当社は、営業上その他の理由により予告なく本検査の廃止を行うことがあります

■第14条(本検査結果情報の性質および検査により予測される結果や不利益について)

(1)本検査結果に示されるがんリスクは、血液中に含まれるCTCを捕捉分析し、CTCの個数によってがんのリスクを提示します。がんの治療前でのCTC個数とがんの悪性度、進行度とは相関しない可能性がありますが、がん治療を開始した後、CTCの個数が減少する場合には治療効果の指標になると考えられます。また、本検査は上皮間葉転換をした間葉系のがん細胞について補足しますが、網羅的にCTCを検出するものではありません。

(2)本検査の結果はお客様の健康に関する確定的な情報ではありません。そのため、本検査の結果により、お客様が精密検査を受けても、何ら病巣が発見されない場合もあります。本検査の性質上、当社はお客様からの精密検査、治療、相談その他の行為により発生した損害または費用を一切負担することができません。

(3)本検査結果の提供を受けることにより、お客様に混乱・精神的負担が生じる可能性もあります。また、本検査の目的、意義が適切に理解されないまま、本検査結果がご家族を含む第三者に開示・利用され、不適切に扱われた場合には、お客様に差別等の社会的不利益がもたらされる可能性があります。

(4)当社は、当社の管理する情報システムのセキュリティに関し、合理的な最大限の安全対策を講じますが、不正アクセス等が生じ、お客様に不利益がもたらされる可能性があります。

(5)申込医療機関は、当社が指定する配送事業者の配送サービスにより、当社が定める方式で検体を配送します。当該配送において紛失、遅延、不適切な管理等が生じたことによる検体の劣化および誤配送等が発生する可能性があります。

(6)お客様は、本検査を受けることによる上記(1)(2)および(3)の不利益およびリスクについて十分ご確認の上、本検査を受検するかどうかの判断をお客様ご自身で行うものとします。当社は、上記(1)(2)(3)の不利益に起因する一切の事項に関して、お客様が被った損害(精神的な損害を含みます。以下同じ)および損失について責任を負いません。また、当社は、上記(4)(5)に掲げる事項その他一切の事項に関して、故意または重過失がない限り、お客様に対して本検査の受検により被った損害または損失について責任を負わないものとします。

■第15条(損害賠償)

お客様は、お客様による本検査の利用と本検査を利用してなされた一切の行為に起因して、当社、申込医療機関または第三者に対して損害を与えた場合(お客様が、本規約上の義務を履行しないことにより当社または第三者が損害を被った場合を含みます)、一切の損害を賠償するものとします。

■第16条(免責)

(1)本検査は、研究目的で仕入れられたCTC検査機器を臨床用として利用したサービスです。本検査によって得られる情報は医師による診断に置き換えられるものでも、補助するものでもありません。医師その他の専門家の指導があるときは当該指導に従ってください。

(2)当社は、本検査の内容について、その完全性、正確性、お客様が意図する目的への適用性、有用性等に関し、一切責任を負いません。本検査の内容は当社がその時点で提供可能なものとし、お客様に対する当社の責任は、お客様が支障なく本検査を利用できるよう、善良なる管理者の注意をもって本検査を提供することに限られるものとします。

(3)当社は、お客様の申込登録情報等が消失(お客様本人による削除は除きます)し、または第三者により改ざんされた場合は、技術的に可能な範囲でデータ等の復旧に努めるものとし、本検査申込登録情報等の消失または改ざんに伴う損害については、責任を負わないものとします。

(4)当社は、本検査の利用または利用不能により発生したお客様の損害(第三者との間で生じたトラブルに起因する損害を含みます)に対し、一切責任を負いません。

(5)当社は、いかなる場合においても、当社の責に帰すことのできない事由から生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益および第三者からの損害賠償請求に基づく損害については、責任を負わないものとします。

(6)前二項の損害が当社の故意または重過失に起因するものである場合は、前二項の規定は適用されないものとします。

(7)当社は、本検査結果その他の本検査において提供される情報に起因してお客様および第三者に損害が発生した場合でも、責任を負いません。

(8)当社は、以下の事由によりお客様および第三者に損害が発生した場合でも、責任を負いません。
①お客様が本検査を健康状態、体質または疾患の診断を目的として利用したとき
②お客様が本検査結果その他の本検査において提供される情報について自己使用の範囲を超えて利用したとき
③申込医療機関が所定の方法を遵守せずに検体の採取機器を使用したとき
④申込医療機関が所定の方法を遵守せずに検体を採取、保存、配送手続等を行ったとき
⑤本検査申込情報に誤りがあったことにより、本検査の実施が中断、未実施等となったとき
⑥本検査申込情報に誤りがあったことにより、本検査の結果に誤りが生じたとき
⑦配送事業者による配送において検体の劣化または誤配送等が発生したとき(ただし、第9条に基づく検体の再提出により再度検査を受けることができる場合があります)
⑧本検査の申込みの受付ができなかったときまたは検体の劣化等により本検査結果が得られなかったとき
⑨お客様が本検査結果を紛失したとき
⑩技術および研究の進展等により、本検査結果およびその他の本検査において提供される情報に変更が生じたとき
⑪戦争、テロまたは社会的騒擾その他の事変等社会的争乱が発生したとき
⑫核燃料物質に基づく放射性、爆発性その他の有害な特性による事故またはそれに基づく社会的混乱が発生したとき
⑬法令または公権力発動により当社が本検査を含む事業全般を行えなくなったとき
⑭予見できない異常な交通障害が発生したとき
⑮地震、豪雨、洪水、噴火等の天変地異、感染症法第6条第1項に規定する感染症等の疫病の流行、その他の不可抗力による災害等が発生したとき
⑯当社が本検査の提供サービスを廃止したとき

(9)本検査は以下の事由に該当する場合、測定結果が影響を受ける可能性があります。なお、今後の研究において影響を及ぼす事由が変更・追加される可能性もあります。
①お客様が細菌やウィルスに感染しているとき
②お客様が怪我や炎症を起こしているとき

■第17条(本検査の仕様変更)

本検査の仕様、方法等は予告なく変更する場合があります。

■第18条(当社からの通知)

(1)当社からのお客様への通知は、お客様が当社に登録したメールアドレスにメールを送信することをもって、メールが通常到達すべきときに到達したものとみなします。

(2)前項の当社からの通知は、前項に定めるほか、お客様が当社に登録した電話番号への架電、当社ウェブサイトへの掲載、その他当社が適切な方法と認める方法によりお客様に告知または開示することにより、当該告知または開示の時点をもって到達したものとみなします。

■第19条(本規約の変更)

当社は、民法第548条の4第1項の規定により本規約の変更をすることができます。本規約を変更する場合、当社は、当社が管理するウェブサイト(https://micro-ctc.cellcloud.co.jp/)にて本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容、ならびにその効力発生時期を告知します。

■第20条(準拠法)

本規約に関する準拠法は、日本法とします。

■第21条(専属的合意管轄裁判所)

お客様と当社の間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2023.43 改訂